先日my new gear…したAnimals PedalのFishing Is As Fun As Fuzzですが、ギターとベースに使って色々と遊んでみました。
結論から言うと、ギターにもベースにも十分使える実用的なファズでした。
このファズってどんなファズ?って方は「Animals PedalのFishing Is As Fun As Fuzzが秀逸」もご参照ください。
スポンサーリンク
ギターで使った場合
このFishing Is As Fun As Fuzzですが、ベース用と謳われていないので基本的にはギター用のファズです。
Civil War期のBig Muffをモチーフとしている事もあり、他のファズと比較すると多少ローが強い印象があるので、レスポールに使う場合でもストラトに使う場合でも、個人的に気持ちいいと感じたのは、TONEを半分より少し上げた「6」辺りのポイントでした。
TONEを6にしたセッティングで、レスポールとストラトを使って動画を撮ったのでこちらにアップしておきます。
この動画撮影時の機材は下記です。
- ギター:バッキング→Fender Stratocaster リアでボリュームは全開
- ギター:ソロ→Gibson Les Paul Standard ミドルでボリュームとトーンは全開
- エフェクター:Animals Pedal Fishing Is As Fun As Fuzz
- アンプ:Positive Grid Bias Mini(Marshall JCM 900のモデルを利用)
- オーディオインターフェイス : Zoom R16
- DAW:Steinberg Cubase 9
ファズのセッティング以外、一曲通してつまみは何も弄っていません。
DAW内のBias Ampを使っても良かったんですが、ファズのセッティングによってDAWへ入力する音量に結構バラツキが出てしまったので、一度実際のアンプで受けて、バラツキを吸収させました。
音量のバラツキの吸収は、本来だったらアナログのアンプでやる方が良いんでしょうが、Bias Miniのようなデジタルアンプでやっても、変に音が割れるような事はありませんでした。
上と同じ動画ですが、ファズのセッティングが違う部分にチャプターを付けたので、貼っておきます。
ファズOFF
ストラトVol.5, Tone.6, Drive.3
バッキングの基本的なサウンドです。
レスポールVol.5, Tone.6, Drive.6
ソロはずっとこのセッティングです。似たようなメロディなので、一曲の中で3オクターブ分弾いています。
ストラトVol.5, Tone.9, Drive.0
トーンを上げて歪みをゼロにして、スカっぽいカッティングにしてみました。
ストラトVol.5, Tone.0, Drive.10
歪みを全開にしてトーンを絞ると…
ストラトVol.5, Tone.10, Drive.10
歪み全開プラストーン全開だと…
こんな感じのサウンドで、ファズと言っても飛び道具的なファズではなく、セッティング次第でかなり幅広い音作りが出来ます。
ベースで使った場合
折角なのでベースにも使ってみました。
単体でも使えない事は無いんですが、さすがにローが減ってしまうので、プリアンプのエフェクトループを使って原音とファズのサウンドを半々にミックスしてみました。
この動画撮影時の機材は下記です。
- ベース:Ernieball Musicman Stingray Treble,Middle,Bass全てセンター
- エフェクター:Animals Pedal Fishing Is As Fun As Fuzz
- ペダルプリアンプ:Crews Maniac Sound DPA-2B WertとDryのミックスのみに利用
- アンプ:Markbass MoMark
- オーディオインターフェイス : Zoom R16
- DAW:Steinberg Cubase 9
Toneの位置はギターの場合6くらいが気持ち良かったんですが、ベースの場合は4くらいが個人的にはお気に入りです。
歪みは原音とのミックス具合で増やしたり減らしたりして良いと思います。
こちらもチャプターを付けておいたので貼っておきます。
ファズOFF
Vol.5, Tone.4, Drive.6
空間系やスライサーみたいなエフェクターと一緒に使えばシンセベースみたいな感じにも使えそうです。
まとめ:Animals Pedal Fishing Is As Fun As Fuzzのレビュー
ギターにもベースにも使えて、音作りの幅が広いファズです。
しかもToneゼロや全開、Driveゼロや全開みたいな極端なセッティングにしても使えない音ではないので、ファズ初心者でもすぐに使いこなせると思います。
音はCivil Warタイプで値段は安価。10台買ってもお釣りがくるレベルなので、Civil Warタイプの音が欲しい人や、人とは一味違うデザインのエフェクターを探している人にお勧めです!
余談
オープニングのBGMはオーディオストックで販売中です。
気になった方はご連絡お待ちしております。
スポンサーリンク